![]() | ![]() |
---|
About
Dejimateは留学生と日本の方をつなぐプレゼンテーションサイトです。
様々な国出身の留学生が自国のこと、自国と日本の違いなど多様なトピックでのプレゼンを英語で行います。日本の方は、聞きたいプレゼンテーションに参加します。
また質疑応答&ディスカッションの時間を通じて交流し、学びを深めます。
参加費はワンコインの500円。運営に最低限必要な費用を除き、留学生にお渡しします。日本語が話せないこと等で、なかなか良いアルバイト先が見つからない留学生にとって良い活躍の場になることを目指します。
Example Presentations
過去に実施したプレゼンテーションの一部をご紹介【各回定員10名様】

Presentation Movie
"World's biggest jade mine in Myanmar's Kachin state" より一部抜粋
Why we do this
Dejimateに込めた想い
留学生が抱えている課題
一方、「日本語が話せない」ことがハードルになりアルバイトを選べなくて、日本での生活が苦しいことも多いのが実情としてあります。もちろん奨学金もありますが、今年は特にコロナの影響で募集人数が少なくなっている傾向があり、いつもとれていた奨学金がもらえなかった学生が多くいます。
また、彼らは「日本人と交流したい」と思っているのになかなかそれが叶いません。日本人と交流して、彼らにしか話せない経験(例えば彼らの国と日本の違いなど)をシェアしたいと思っていますが、そういう機会にあまり恵まれないのです。
事実、自分の国の事を話す時、彼らの顔は喜びに満ちて、言葉も途切れることがありません。
日本で学ぶ留学生
Dejimate代表の前村と申します。
私は長崎の大学で留学生のお世話をしています。
留学生と聞くとネガティブなイメージを持つ方もいらっしゃると思います。
しかし大多数の留学生は“先進国”日本の技術、 知識を学び、母国に帰って役立つ人間になりたいと思って、日夜勉強に励んでおります。
私が接している学生は放射線防御学を学んでおり、福島にも何度も足を運び、現地の人とも交流を重ねております。将来母国で万が一放射線事故が起こったときは第一線に立てるよう頑張っています。
留学生のハナシは
学びに満ちている
例えば自分自身がホンジュラス人留学生に話を聞いたとき、日本とかけ離れた環境の話に驚愕しただけではなく、日本人の国民性やその起源について深く考えさせられました。また、ミャンマーの学生からロヒンギャ難民の話を聞いたときは、自分の持っている知識はメディアによって作られていたものかもしれない、事実を知るためにはより多くの情報に触れることが大切だと気付きました。
このように、留学生のハナシは「深く考える」キッカケを与えてくれ、学びに満ちているものです。
しかし日本で普通に生活していても、なかなか色々な国の人に出会い深い話をするのは容易ではありません。そこで「日本の方と留学生を繋ぐサイトを作りたい」と考えました。
Dejimateが目指すもの
Dejimateを通して、留学生が経済的に安心して勉学に励めるようになり、日本の人と交流でき、 自国のことを知ってもらうことができるようになることを目指します。
一方日本の方が、家に居ながら異国の話を聞くことで「学び」を得ることができ、話し合うことにより「国際交流」ができ、数百円の参加費を払うことで小さな「国際貢献」ができることを目指します。
Comments from participants
参加者様のご意見・ご感想
普通に生活していては知り得ない国の人々のお話を聞けて、とても勉強になりました。質問に対しても丁寧に答えてくれて理解が深まりました。また自分よりも少し若い留学生の方の生き方に心が動かされました。
30代女性・会社員
このような機会を与えて頂き有難うございました。今回が英会話を通じて世界を知ろうという引き金になりました。
60代以上男性
”Online meeting"はこの時期シニア層には、タイムリーなチャンスです。そして、私達(日本人)も「何かをしなければ・・・」と思い始めているので、英語に関心のある方は、「留学生のために力になれたら嬉しい」と、思うはずです。
60代以上女性・主婦
留学生の紹介
プレゼンを行う留学生を紹介していきます